日産自動車、2010年度の発売に向けた電気自動車とハイブリッド車の実験車両を公開

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は6日、2010年度に日本及び北米で発売を予定している、リチウムイオンバッテリーを搭載した独自開発の電気自動車及び後輪駆動ハイブリッド車の実験車両を公開した。

  • 電気自動車 実験車両

    電気自動車 実験車両

  • ハイブリッド車 実験車両

    ハイブリッド車 実験車両

  • リチウムイオンバッテリー

    リチウムイオンバッテリー

<電気自動車>
日産はゼロ・エミッション車でのリーダーを目指し、2010年度に日本及び北米で電気自動車を発売、2012年にはグローバルに量産する予定である。今回公開した車両は、電気自動車のポテンシャルを確認するために試作したモデルである。
実験車両は前輪駆動(FF)であり、フード内には80kWの新開発モーターとインバーターシステムを搭載し、高いレスポンスと力強い加速を実現している。また、居住空間を犠牲にすることなく、高性能のラミネート型リチウムイオンバッテリーを床下に配置した。
なお、2010年度に発売される電気自動車は、既存の車体を流用するのではなく電気自動車として専用にデザイン、設計された全くの新型車になる。

<ハイブリッド車>
上記電気自動車と同じく、2010年度には日本及び北米で当社初となる後輪駆動のハイブリッド車を発売する予定である。今回公開したハイブリッド車の実験車両は、同社が目指している「意のままに操る走りの楽しさを追及しつつ、環境性能を向上させること」を目的に開発を進めている後輪駆動ハイブリッドシステムを搭載している。
同社が開発したハイブリッドシステムは、駆動用・回生用を兼ねる1つのモーターとエンジン、トランスミッションを2つのクラッチでダイレクトに接続したパラレルハイブリッドシステムである。モーターと2つのクラッチを走行モードに合わせて切り替え、モーター走行、エンジン走行、および減速時のエネルギーの回生を適切に行なうことで大幅な燃費向上を実現すると共に、加速時には、モーターとエンジン両方の動力を使うことで、高い動力性能を発揮する。さらに、エンジンとモーター、トランスミッションがトルクコンバーターを介さずにダイレクトに繋がっているため、レスポンスのよいリニアな加速を実現している。

<リチウムイオンバッテリー>
日産は従来よりモーター、インバーター、バッテリーなど電動車両の要素技術の研究・開発を進めており、今回公開した車両には、日産とNECの合弁会社オートモーティブエナジーサプライ株式会社が製造するリチウムイオンバッテリーを搭載している。
電気自動車には、高容量タイプのリチウムイオンバッテリーを搭載している。航続距離を伸ばすと共に、電極材料の最適設計により、出力も向上させている。
ハイブリッド車には、高出力タイプのリチウムイオンバッテリーを搭載しており、このバッテリーは加速時のエネルギー出力と減速時のエネルギー蓄積を効率よく行なうことができるため、加速性能と燃費の向上に大きく寄与している。

日産は、1947年に「たま電気自動車」を発売して以来、1996年に世界で初めてリチウムイオンバッテリーを搭載した「プレーリージョイEV」や、2000年に超小型電気自動車「ハイパーミニ」を発売。また1999年に独自開発のハイブリッド車「ティーノ ハイブリッド」を国内で、2006年には「アルティマ ハイブリッド」を北米で発売するなど、継続的に電動車両の開発に取り組んできた。

同社は、2010年度の電気自動車及びハイブリッド車の発売に向けて開発を加速させていくと共に、今後も中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム 2010」に基づき、CO2排出量の削減に真に実効性のある技術、商品、サービスを開発し、市場に投入していく。

以 上