• ホーム
  • /
  • アライアンス、中国に共同研究開発拠点を設立し、ニューモビリティ向けの技術開発を加速

アライアンス、中国に共同研究開発拠点を設立し、ニューモビリティ向けの技術開発を加速

  • ルノー、日産自動車は共同で中国・上海に新しい研究開発拠点を設立。米国・シリコンバレー、イスラエル・テルアビブにある他の共同イノベーション拠点の活動を補完
  • 自動運転、電気自動車、コネクテッドカー向けの技術開発に焦点
  • 現地の新興企業、パートナー企業とのオープンイノベーションを促進
  • 開発した技術はグローバルに活用

ルノー、日産自動車は本日、中国・上海に研究開発を担う新しい合弁会社「アライアンス研究開発(上海)有限公司(通称:アライアンス イノベーション ラボ 上海)」を設立したと発表しました。この新会社はルノー、日産自動車がそれぞれ50%ずつ出資して設立したもので、自動運転、電気自動車、コネクテッドカーに重点を置いた研究開発を行います。開発した技術は、中国および世界で販売されているルノー、日産自動車の車両への搭載が検討されます。

アライアンスで研究・先行技術開発を担当する専務執行役員の浅見孝雄は、「中国は世界最大の自動車市場であるだけでなく、将来のモビリティの姿を変える新技術においても最先端に位置しています。2018年、ルノー・日産自動車・三菱自動車は中国で最も多くの車両を販売しており、発展を続けるこの市場にアライアンスとして拠点を持つことは戦略上、大変重要だと考えています。ここで得られた知見・技術は中国国内に限らず、グローバルに活用することで、中期計画『アライアンス2022』で掲げた目標達成に貢献してきます。」と述べました。

また、同拠点の責任者を務めるアライアンス グローバル ダイレクターの小林健樹は、「上海は自動車関連技術だけでなく、幅広い産業にとって、中国における主要なイノベーション拠点の一つとなっています。上海および中国全土から集まった幅広い専門知識を持った人材の力を結集することで、業界の枠を超えたオープンイノベーションを積極的に推進し、アライアンス各社のビジネスを後押しする技術を迅速に開発することが可能となると考えています。」と述べました。

中期計画「アライアンス2022」では、2022年までにグローバルで12車種の新型ゼロ・エミッションEVを発売し、異なるレベルの自動運転技術を40車種に搭載するほか、90%以上の車両をコネクテッドカーにする予定です。また、無人運転車の配車サービス等、新たなモビリティサービスの提供も計画に含まれています。

以上

ルノー・日産自動車・三菱自動車について

ルノーグループ、日産自動車、三菱自動車は世界最大の自動車アライアンスを結んでいます。また、多文化にまたがるパートナーシップとして、自動車業界の中で最長の継続期間と最高の生産性を誇ります。2018年には、パートナー各社合計で、世界の200か国近くで1,070万台以上の車両を販売しました。3社は競争力強化のため、協業とシナジー最大化に注力しています。また、3社はドイツのダイムラー、中国の東風汽車などの自動車メーカーと戦略的な協力関係を結んでいます。本戦略的アライアンスは、ゼロ・エミッション車における業界リーダーであり、最新の先進技術を開発しながら、自動運転およびコネクティビティの機能やサービスを、手頃な価格の幅広い車種で提供していく予定です。

www.alliance-2022.com(英語サイトのみ)
www.media.renault.com(英語・フランス語サイトのみ)
newsroom.nissan-global.com
www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/