日産自動車、従来の約2倍の出力を発生する燃料電池スタックを新開発

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座、社長:カルロス ゴーン)は6日、従来の約2倍の出力を発生する新開発の燃料電池スタックを開発したと発表した。今年末から車両実験を開始する。

新開発燃料電池スタック

新開発燃料電池スタック

今回開発した燃料電池スタックは、セパレーター*1を従来のカーボン製から薄型の金属製に変更することでスタック全体の大きさを小さくすると共に、膜電極接合体(MEA) *2の改良により発電性能を向上させた。その結果、スタックの体積を従来の90Lから68Lへ3/4に小型化しながらも、出力を90kWから130kWへ1.4倍にすることができた。これは同じ体積のスタックで換算すれば、従来の約2倍の出力が発生していることになる。これにより、燃料電池システムを従来よりさらに大型の車両へ適用することが可能になる。
また、電極の触媒層構造を見直し、白金の使用量を従来の1/2に削減するとともに触媒の耐久性も高めて、大幅な低コスト化と長寿命化を実現した。

同社は、今後も中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム 2010」に基づき、CO2排出量の削減に実効性のある技術、商品、サービスを開発し、市場に投入していく。

*1: スタック内で水素と空気、冷却水を分離する隔壁
*2:電解質膜の両側に電極を接合させた構造体で、電気化学反応を起こす燃料電池の主要部品

以 上