日産自動車、SULEVレベルのクリーンな排出ガスを実現するディーゼル技術を発表

NOx浄化イメージ

日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は、高性能触媒技術を採用し、米国カリフォルニア州の排出ガス規制SULEVレベル(北米排出ガス規制のTier2Bin2と同等)を可能とするクリーンディーゼル技術を発表した。

同社のクリーンディーゼルを実現する技術は、燃焼技術(MK燃焼) *¹、高性能触媒技術(HC・NOxトラップ触媒)、高度エンジン制御技術*²の3つである。
今回発表した日産のHC・NOxトラップ触媒技術の特長は、NOxをトラップして浄化する層にHCの吸着層を追加し、吸着したHCと微量のO2を利用してNOx還元効率の高いH2やCOを生成して高効率なNOx浄化を実現することである。日産は既に北米排出ガス規制のTier2Bin5をクリアするクリーンディーゼル技術を公開しているが、このHC・NOxトラップ触媒技術によって、更に厳しいカリフォルニア州の排出ガス規制SULEVレベル(Tier2Bin5に対し、HC:約90%減、NOx:約70%減)*³の排出ガス性能を可能とした。

日産は、ニッサン・グリーンプログラム 2010において、将来の排出ガス規制をクリアするクリーンディーゼル車を2010年度より拡大投入する計画を発表しているが、今回公開したクリーンディーゼル技術は、さらにその先の「大気並みのエミッション」を目指すという究極のゴールに向けた重要な技術であり、今後さらに実用化に向けた研究開発を強力に推進していく。

【HC・NOxトラップ触媒の構造及びNOX浄化イメージ】

HC・NOxトラップ触媒の構造及びNOX浄化イメージ
1)NOを酸化してNOxをトラップ層に吸着させる
2)HCをHCトラップ層に吸着させる
3)HCと共に排出量をコントールされた微量のO2を供給することで、NOx還元剤としてより効果的なH2とCOを生成し、高効率でNOxを還元浄化する

【 HC・NOxトラップ触媒と排出ガス浄化システムの構成】

HC・NOxトラップ触媒と排出ガス浄化システムの構成

*1:MK(modulated-kinetic)燃焼:NOxとPMを同時に低減し、規制物質の発生をもとから抑える燃焼

*2:排出ガス中のO2濃度を高精度で制御し、良燃費とクリーンな排出ガスを両立する

*3:HC(NMOG)は、Tier2Bin5の0.0559g/km(0.09g/mile)に対して0.0062g/km(0.01g/mile)、
 NOxは、Tier2Bin5の0.0435g/km(0.07g/mile)に対して0.0124g/km(0.02g/mile)

以 上